本文へスキップ
補助金採択実績3000件以上の中小企業診断士事務所 
お問い合わせ

事業承継補助金

更新:2025年6月18日
広島経営サポーター(事業承継補助金コンサルタント) 広島経営サポーター(事業承継補助金コンサルタント)

「事業承継・M&A補助金の補助対象経費は何だろう」「計画書の書き方がわからない」「1人で申請するのは不安だな」このような悩みを持っている事業者様はいませんか?広島経営サポーターでは、長年にわたって培った補助金申請ノウハウと経験豊富な中小企業診断士がお客様の悩みを解決します。補助金を自社が使うことができるのか、また補助金申請に当たってのサポートをご希望の方は是非お気軽にお問い合わせください。

トピック

事業承継補助金(事業承継・M&A補助金)の目的

中小企業の生産性向上、持続的な賃上げに向けて、事業承継・M&A、グループ化後の経営革新(設備投資、販路開拓等)や、M&A時の専門家活用費等を支援するための補助金です。

事業承継補助金(事業承継・M&A補助金)の概要

事業承継促進枠/専門家活用枠/PMI推進枠、等

事業承継・M&A後の経営革新(設備投資・販路開拓等)に係る費用を補助

  • 創業支援型 他の事業者が保有している経営資源を引き継いで創業した場合
  • 経営者交代型 親族内承継等により経営資源を引き継いだ場合
  • M&A型(株式譲渡、事業譲渡等)により経営資源を引き継いだ場合
補助金額 最大800~2,000万円 ※経営革新事業と専門家活用事業は併用可能
補助率 1/2~2/3等
補助対象経費 委託費、建物費、機械装置、システム構築費、広告宣伝費等

M&A時の専門家活用に係る費用や仲介に係る費用を補助

  • 買い手支援型 M&Aに伴い経営資源を譲り受ける予定の中小企業等
  • 売り手支援型 M&Aに伴い自社が有する経営資源を譲り渡す予定の中小企業等

その他(廃業・再チャレンジ枠)

中小企業庁のサイトを確認お願いします

事業承継補助金(事業承継・M&A補助金)コンサルタント支援内容

支援の流れ(ZOOMでの支援)

初回相談 無料 お問い合わせフォームからお願いします
事業計画書作成支援
  • しっかりと個別にカスタマイズします。準備期間30日程度
  • 文書作成の大部分はコンサルタントが行いますが、事業者様と3回~4回、打合せしますので、完全丸投げサービスではありません。
  • 申請作業もZOOMで同じ画面を見ながら、お手伝いするので安心です。
交付決定後 実績報告支援(打合せ2回程度)

料金表(税別)

着手金 10万円
交付決定成功報酬 60万円~
実績報告 オプション:20万円

※報酬の合計:「着手金」+「交付決定成功報酬」+希望者のみ「実績報告」

支援のポイント

  • コンサルタント(初心者対応)

    初心者にも
    分かりやすく支援

    お客様にてパソコンを利用できることが前提になりますが、初めて補助金を申請するという方にも分かりやすく支援します。ご質問・ご不明点等があればお気軽にご連絡頂ける環境づくりに努めています。

  • コンサルタント(実績多数)

    コンサルタントによる
    支援

    当社は補助金の採択実績3000件以上あり、様々なご相談に対応可能です。これまでのノウハウを基に、どんな補助金でも審査要件に沿った通りやすい事業計画書の作成を提供します。

  • コンサルタント(ZOOM)

    ZOOMを活用した
    遠隔地サポート

    ZOOMを活用し、計画作成から申請作業サポートまでコンサルタントがマンツーマンで支援します。お客様の画面を一緒に確認しながら申請を進めていく為、押し間違いがないようしっかりサポートします。

事業承継補助金(事業承継・M&A補助金)コンサル支援のNG事項(例)

  • パソコンを使えない等、事務処理能力に不安がある事業者(ZOOMでのご支援となります)
  • 事業計画書を100%コンサルタントに丸投げの事業者
  • 事業の実施住所が未定など、事業の実現性可能性が低いと判断する場合
  • 実質的な事業の承継が行われていない場合(グループ内の事業再編、単なる物品・不動産のみの売買など)
  • コロナ以前の年商に比べて、無理な投資と判断する場合
  • 従業員が0人の事業者
  • 不正受給に関する質問をされる事業者

事業承継補助金(事業承継・引継ぎ支援補助金)過去の採択事例(参考)

過去の事業承継補助金(事業承継・引継ぎ支援補助金)の採択テーマ(参考用)広島ピックアップ

広島県
クリニック建て替え工事に伴い診療システムの電子化、デジタル化を実施し業務効率化、生産性の向上を目的とする取組。
広島県
センサーなど複数機能付きの全自動包装機を新たに1台導入することによって、生産性改善と品質管理の強化を図る。特に本設備は包装ズレ修正、印字機能、検知材自動投入機能などを有し、HACCPに対応した生産性の高い包装能力により、これまで対応できなかった受注に対応する。
広島県
CADCAMを導入し、製造の効率化・属人的な作業の標準化・夜間の単品加工の常態化を図り、加工プロセスを大きく変革する。
広島県
コロナ禍における巣ごもり生活で増えたDIY需要に着目して、ECサイトを活用した内装資材販売を展開する。また、その内装資材を用いた、リノベーションをボタン一つで注文できる新サービスを提案する。
広島県
コンピューター化された断裁機を中心としたネットワーク化を通して、製造現場のデジタルトランスフォーメーションを行い、工程管理の向上と生産性向上を実現させる取組である。
広島県
現在、店内飲食、持帰り・デリバリー販売でラーメン等を提供しているが、自宅で手軽に当店の味を再現できる惣菜ラーメンを開発し、新たにスーパーの惣菜コーナー(※)等で販売に取組む。※以前から当店へ出品オファーが来ている。
広島県
地元食材を漁師である自らが獲り調理し6次産業でしか可能にできない味、経営を今回の経営革新のひとつである新たな空間で懐石料理という形を用いてお客様に提供し1回の食事満足度を上げて売り上げ向上に繋げる。
広島県
モデルハウスとしての機能を果たす宿泊施設(タイニーハウス)を建築し、宿泊事業としての収益化だけでなく、タイニーハウス建築等に伴う民間工事の受注に繋げ既存事業との相乗効果を見込み、公共工事依存からの脱却を通じた法人としての経営基盤の強化を実現する。
広島県
ミシュランガイドの広告代理店として地域内のインバウンド需要に貢献すると共に、世界基準のサービスノウハウを観光(ホテル・飲食店)需要創出に還元できるようにサービスを展開します。
広島県
実験的に取り組んだ放置竹林の竹チップによる防草事業を本格的に始動する。牡蠣養殖イカダによる牡蠣イカダ竹チップを製造し、施工する新分野展開とする。そのための竹チップ一時ストックヤードとして倉庫を当社敷地の倉庫を改修して設ける。竹チップの施工は当社の重機等を用いて行う。
広島県
当社が⾧年行ってきた商業建築用家具の経験を基に、利用者の体型や健康状態に適合し、丈夫で⾧持ちするだけでなく、家屋と調和のとれたデザイン価値のある特注家具販売やリフォーム業を消費者向けに新たに開始する。
広島県
3DCAD/CAMソフトウェアの導入で、製品に関連するデータの社内共有速度を迅速化する他、加工工程のデジタル化による工数の削減、ヒューマンエラーの防止など多岐に渡る生産プロセスの改善を図り、生産性の向上を目指す。
広島県
承継した経営資源を最大限活用し、広島県産の食材を中心とした洋生菓子の製造販売業という新分野への展開を図り、新たなノウハウと地域顧客を獲得することで持続可能な企業としての基盤を作る。
広島県
今まで加工できなかった難削材の切削加工ができるようにするために新たなマシニングセンタを導入し、さらなる受注拡大を図る。
広島県
被承継者と承継者のリソース・サプライチェーンと販売ネットワークを共有し、新たな価値を加えて顧客に提供する。また、経営資源の共有化によって、販売力にやや課題のある被承継者としては、ネットワーク活用の相乗効果とともに生産性の向上についても期待出来る。
広島県
過疎地域への承継移転に際して相続業務を新たに開始することで、需要が多い自動車登録業務のみならず、地域で需要が極めて多い相続業務も開始することで、当事務所の事業基盤の多角化及びサービス並びに地域雇用を増加させます。

広島の中小企業の皆様へ

広島の中小企業の皆様へコンサルタントサービスを提供しています。
広島市/呉市/竹原市/三原市/尾道市/福山市/府中市/三次市/庄原市/大竹市/東広島市/廿日市市/安芸高田市/江田島市/府中町/海田町/熊野町/坂町/安芸太田町/北広島町/大崎上島町/世羅町/神石高原町

お問い合わせ

経営コンサルタントへお問い合わせ
経営や補助金のご相談等

広島経営サポーターでは、事業計画作成、補助金申請など、経営コンサルタントサービスを提供しています。ご支援を希望される方は、以下のフォームからお願いします。

お問い合わせはこちら
経営コンサルタントへお問い合わせ